プライバシーポリシー2013年7月1日改正
大東文化学園(以下、「本学園」という。)では、設置校である大東文化大学、大東文化大学第一高等学校、大東文化大学附属青桐幼稚園の学生・生徒・園児(以下「学生等」という。)、保護者・保証人、受験生その他本学園を利用される皆様から個人情報を収集しています。
本学園は、2005年4月1日の「個人情報の保護に関する法律」の全面的施行に伴い、「学校法人大東文化学園個人情報の保護に関する規程」(以下「規程」という。)を制定し、個人情報を適切に取り扱ってきましたが、すべての教職員が、個人情報の保護は人格の尊重に由来する基本的要請であることを再確認し、個人情報の安全かつ適正な管理・運用を行っていくために、以下のとおり、「大東文化学園プライバシーポリシー」を改正することとしました。
なお、個人情報のより一層の保護を図るため、また、法令・規程の制定・改正等に伴い、今後とも適宜プライバシーポリシーを見直してまいりますので、最新の内容をご確認いただきますようお願い致します。
1. 個人情報の収集と利用目的について
「個人情報」とは、特定の個人が識別されまたは識別可能となる情報のことをいいます。
本学園では、各設置校への受験・入学、教育・研究、学生等の支援その他本学園及び設置校の運営上必要と認められる目的の範囲内で、適法かつ公正な手段・方法により、個人情報を収集します。また、収集した個人情報に基づき、必要な範囲内で学生等(卒業生を含む)、保護者・保証人への連絡などを行います。
なお、利用目的を変更する場合には、ホームページその他の方法を通じてその旨を公表し、皆様の同意を得ることとします。
【利用目的】
- (1)出願前相談・出願・受験・入学手続に関する情報の作成・管理
- (2)学籍管理、学籍異動管理、健康管理、学生相談管理、奨学金管理
- (3)履修登録、成績管理、授業運営
- (4)学内進学、転学部・転学科、卒業後の進路に関する情報管理
- (5)学生(生徒)証、各種証明書の発行
- (6)学費情報管理、口座情報管理
- (7)学生等の生活・課外活動支援
- (8)各種資格取得・就職関係情報の作成・管理
- (9)各種講座受講生・受講料情報管理
- (10)学内施設・設備の利用管理、防犯カメラの設置による映像情報管理
- (11)図書館利用情報管理
- (12)学内ネットワーク・DBポータルに関する情報の作成・管理
- (13)緊急連絡網の作成・管理
- (14)災害時の救助活動に必要な障がい学生等の障がいに関する情報の作成・管理
- (15)卒業生情報の作成・管理
- (16)成績通知書及び履修状況の保護者・保証人への送付
- (17)保護者・保証人との成績・履修相談
- (18)学園・設置校の広報誌、催し物案内・募金依頼の送付
- (19)卒業生への各種案内の送付
- (20)卒業生への学生等の就職支援の連絡
- (21)奨学金・公費助成申請のための関係機関への必要情報の提供
- (22)各種資格・免許状申請、実習、インターンシップ、課外活動による派遣等実施の際の関係機関への必要情報の提供
- (23)進学・学校説明会等実施の際の派遣先への必要情報の提供
- (24)催し物等を実施する学部・学科・研究科等への必要情報の提供
- (25)交流協定に基づく協定校への必要情報の提供
- (26)交流協定に基づく派遣の際の旅行代理店への必要情報の提供
- (27)課外活動等への参加の際の保険代理店への必要情報の提供
- (28)学園が設置する安全互助会(学生の相互扶助組織)への必要情報の提供
- (29)学園関係団体(学部・学科・研究科等の学生・教員を構成員とする学会、青桐会、同窓会、学生自治会、生協、書店など)への必要情報の提供
2. 個人情報の安全管理について
本学園は、個人情報が不正に利用されたり、紛失・滅失、改ざん及び漏洩等がないよう適切に管理します。とくに、センシティブ情報(「機微情報」)(※)については、安全管理措置を徹底します。
個人情報を取扱う教職員への管理教育・研修を定期的に行います。
※「センシティブ情報(機微情報)」とは、①思想、信条又は宗教に関する事項、②人種、民族、門地、本籍地(所在都道府県に関する情報を除く。)、身体、精神障害、犯罪歴その他社会的差別の原因となる事項、③勤労者の団結権、団体交渉その他団体行動の行為に関する事項、④集団示威行為への参加、請願権の行使その他の政治的権利の行使に関する事項、⑤保健医療等に関する事項のことをいい、これらに関する情報は、特段の必要がない限り取得しません。
3. 第三者への提供について
本学園は、原則として本人の同意なしに個人情報を第三者に提供することは致しません。ただし、個人情報保護法第23条第1項~第4項に定める例外に該当する場合、学園及び設置校の運営に必要不可欠な場合並びに学園関係団体から提供の要請があった場合には、個人情報保護委員会の審査と本学園理事長の承諾の下、本人の同意なしに必要最低限の情報を第三者に提供することがあります。
4. 外部委託について
本学園からの各種送付物やデータ処理・入力などに関して、業務の全部又は一部を外部委託することがあります。その際には、個人情報の漏洩、流出、不正利用などがないよう、委託先との間で秘密保持契約を締結するなど、必要かつ適切な管理を義務付けます。
5. 個人情報の開示・訂正について
学生・生徒・園児、保護者・保証人、教職員などは、学園、設置校、学園関係団体などの個人情報管理箇所において、個人情報の開示、訂正を請求することができます。
6. 苦情相談等の処理のための体制の整備について
本学園は、個人情報の取り扱いに関する苦情相談等の処理体制を整備しています。
7. 担当窓口
本プライバシーポリシー、個人情報の保護に関することについては、総務部総務課までお申し出ください。
総務部総務課(法務・コンプライアンス担当)
〒175-8571 東京都板橋区高島平1-9-1
TEL:03-5399-7309 FAX : 03-5399-7310
MAIL:soumu@jm.daito.ac.jp